スマスイに行ってきました.°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.
スマスイ名物巨大たこせん!顔がすっぽり隠れるくらいのとても大きなたこせんでした。
たこせんを買うつもりはなかったのですが、近くにいた女性が持っていたのを見て、思わず買いたくなったインパクト大の巨大たこせん。スマスイの名物らしいです。
他にも売店には、紅はるかの焼き芋やおいしそうなものがたくさんありました。(ちなみに紅はるかの焼き芋は、安納芋に負けないくらい甘くておいしいです。)
前回訪れたときは、たしか土曜日か日曜日だったので、とても人が多かった印象だったのですが、今回は火曜日だったので、ちらほら遠足で来ていると思われるちびっ子たちの集団がいたのですが、とてもゆっくりのんびり周れました。
ただ、うちのちびっ子は魚を見ると大興奮して走り回るので、ゆっくりのんびり見れたという表現はちょっと違うかもしれませんが・・・
それでも、こんなに穏やかな表情のアザラシは人が多いとなかなか見られないと思うのでやっぱり平日に行けるなら絶対平日がおすすめです。
ちびっ子が遊べるメリーゴーランドなどがあるミニ遊園地のコーナーは貸し切り状態でした。(係員さんが暇すぎて、自分たちで乗り物に乗って遊んでました。)
まるで温泉につかってるみたいに気持ちよさそうなアザラシ( *´艸`)
須磨水族館は、それほど広いわけではありませんが、ペンギンのお散歩があったり、らっこのごはんタイムが見られたり、イルカのショーも見ごたえがあってとても楽しめました。
私は体験してませんが、有料でイルカやアザラシに触れたり、ペンギンに餌をあげたりできるみたいです(ただ、動物たちの体調などによって中止になったりすることもあるそうなので注意が必要です。)
入園料も大人が1300円で、15歳~17歳は800円、小中学生は500円で幼児は無料で良心的です。
近くのタイムズ(駐車場)も平日であれば1日最大600円で利用できます。(土日祝は1日最大800円。)
平日に時間ができて、どこに行こうか迷ったら、須磨水族館おすすめです。